七五三の衣装、着物だといくら掛かる?
七五三の衣装は和装ですと、三歳の女の子で被布を着た帯びなし、五歳の男の子では羽織に袴、七歳の女の子で帯を締めた着物となります。
着物を呉服店で仕立て、草履などを単品で購入というケースもあるかと思いますが、全てをセットで購入できるケースもあります。
三歳の女の子の被布での七五三の衣装ですと、だいたい1万円台から2万円台となっています。
セットになっていますのは、着物に被布、襦袢、草履、腰紐、半衿、巾着、髪飾りなどです。
他に、重ね襟や、半襟やファーがセットになっている場合もあります。
サイズは身長80cmから105cm、足のサイズが17cmから18cmくらいに対応しています。
五歳の男の子の羽織、袴のセットでは、2万円台後半から4万円弱となっています。
セットになっていますのは、着物、羽織、袴、長襦袢、袴帯、羽織紐、草履、白足袋、扇子などになっています。
サイズは、身長110cmから120cm、足のサイズが18cmから19cmくらいに対応しています。
七歳の女の子の着物のセットですと、4万円台から6万円台になります。
セットになっていますのは、着物、帯び、帯飾り、長襦袢、重ね襟、帯締め、白足袋、肩上げ、腰紐、帯揚げ、しごき、半衿、バッグ、箱せこなどです。
サイズは、身長100cmから135cm、足のサイズが19cmから21cmくらいです。
セットによりましては、セット内にありますもので色を選べる場合もあります。
また、着物の素材などにより、値段は変わってきます。
帯は、結び帯になっていまして、結んだかたちになっている帯をつける比較的着せやすいものも人気です。
また、結び帯のみでの値段は1万円後半から3万円ほどになります。
また、レンタルですと、3歳の女の子では5000円台、6000円台から15000円ほどです。
5歳の男の子では8000円台から15000円です。
7歳の女の子では8000円台から2万円ほどが主流となっています。
七五三の着物は、呉服店の他に、子供用品を専門に扱っているお店やデパートなどでも取り扱われていまして、そのお店により値段も違いがあります。